毎年多くの方が訪れる夏の風物詩、日本三大花火大会の1つ「長岡まつり花火大会」
しばらく開催が見合わせとなっていましたが、昨年から開催が再開され今年も例年通りの開催が決定しています。
大曲の花火、土浦の花火とならんで日本三大花火大会と言われているだけあって毎年大盛況ですが、なるべく混雑は回避して100%楽しみたいですよね。
この記事では長岡花火大会の日程やチケット情報、長岡花火大会おすすめの座席、アクセス別の混雑回避について解説していきます。
ぜひ夏の想い出作りの参考にしてください。
長岡花火大会の日程
長岡まつり花火大会は毎年曜日関係なく日にちが決まっていて、今年も例年通りです。
この花火大会の始まりは昭和20年8月1日に起こった長岡空襲の復興のため、昭和21年から開催された長岡復興祭です。
空襲で亡くなった方への手向けとして、8月1日には空襲の始まった時間に合わせて平和を祈るために慰霊の花火の打ち上げが続けられています。
今となっては夏の風物詩であり楽しい思い出の一部ですが、地元の方の中にはこの花火大会に深い思いを抱えている方もいるかもしれませんね。
開催時間と場所は以下の通りです。
時間:19:20~21:10
場所:信濃川河川敷
長岡花火大会はどこの席がいい?おすすめは?
長岡花火大会は右岸・長岡駅側のA会場、左岸・長岡インター側のB会場に分かれています。
斜面に敷かれたベンチ席があるのはA会場のみで、前後の人と干渉せずにてぶらでゆったり観覧できるのが嬉しいです。
B会場側にはカメラマン席も用意されており、SNS上に花火の写真をあげている人は風上を気にしている方が多い印象でした。
花火の種類によってもおすすめの位置が異なるようで、正三尺玉は長生橋の上の方、フェニックスは大手大橋の下流がおすすめだと言われています。
長岡花火大会の混雑回避をアクセス別で!100%楽しむ方法
およそ30万人が訪れる花火大会ですのでかなりの混雑が予想されます。
公式サイトでも時間に余裕を持った行動を促しています。
無料席はなく、花火の打ち上げ中は席についている方がほとんどです。
少なくとも開始1時間前の到着と、花火打ち上げ終了前に帰ることで混雑を避けることが出来ます。
交通機関
長岡駅から会場までは徒歩30分程度ですが、混雑によりそれよりもかかる可能性があります。
特に花火終了後は公式サイトでも「混雑によって目当ての電車に乗り遅れる可能性」を示唆しています。
お休みの日程に余裕のある方であれば宿泊という手段を視野に入れてもいいかもしれません。
車
日本国内で最も来場者数の多いとされる長岡花火大会ですので、道路渋滞も相当です。
ひどいときは信号一つ通るのに数十分かかるとの情報もあり、可能なら公共交通機関で会場に向かうことをおすすめします。
少し離れた場所まで車で行き、そこから電車や場所で会場に向かうとそこまで大きな渋滞に巻き込まれることはなさそうです。
チケットはどこで購入できる?
長岡花火大会のチケットの販売スケジュールは以下の通りです。
- 長岡市民先行販売:2023年4月10日~4月28日
- 一般販売抽選申し込み:2023年5月29日~6月9日
- インターネット販売(先着):2023年6月19日~6月23日※残席有の場合のみ
- 公式再販売:2023年6月26日~7月14日※残席有の場合のみ
長岡市民先行販売には以下の条件があります。
- 長岡市に住居がある方
- 席数を変更しての入金や入金後キャンセル不可
- 応募は同一住所で1件のみ
- 両日それぞれ第2希望まで申し込み可
- 両日当確の場合一方のみの入金は不可
- 申し込み座席の配席希望はできない
抽選販売なのでインターネットは5月22日18時以降メールにて、専用はがきでの応募は5月26日までに郵送にて当落発表がされます。
長岡花火大会は「少雨血行」ですが、感染症状況や打ち上げ場所の冠水、強風によって延期や中止の可能性もあります。
その場合は以下のような対応が取られます。
延期:チケットは延期した日にそのまま利用可。延期よる払い戻しは不可
中止:50%の手数料を上限に差し引き返金、開催途中の延期の場合は返金なし。
まとめ
まもなく座席の一般販売もはじまる長岡花火大会。
毎年楽しみしている方も、今年初めて行くという方も日本最大級の花火大会ということで混雑状況もかなりのものなので、しっかりと準備して挑むのをおすすめします。
どこの席がいいのかについては、会場まで何の手段で行くかによって決めた方が良いかもしれません。
電車を利用の方は、A会場(右岸)でないと駅まで辿り着けないので(橋が完全に通行止めとなるため)そちらがおすすめ。
長岡インターを利用の方は、B会場(左岸)の方が近いのでそちらの方がおすすめです。
ぜひ、日本三大花火「長岡まつり花火大会」で夏の風物詩を存分に楽しんで素敵な思い出を作ってくださいね!